オンライン
電話・LINE・ZOOM・Skypeにて、毎日開催中!
9:30~18:30
マルタ留学コラム&ブログ
マルタの語学学校
Hello, how are you? みなさん、こんにちは! 5月と6月に1回ずつ、マルタ大学付属語学学校の無料オンラインレッスンが実施されました! 6月のレッスンにご参加頂いたお客様から、感想を送って頂きました♪ マルタツイートでもご報告しましたが、改めてご紹介しますね! 「授業はtravelが題材で、最初パワーポイントや動画を見ながらの単語クイズから始まり、残り…
先日行われたマルタ大学付属語学学校の無料オンラインレッスンにご参加頂いたお客様から、感想を送って頂きました♪ 「授業はtravelが題材で、最初パワーポイントや動画を見ながらの単語クイズから始まり、残り15~20分くらいは2グループに分かれて旅行についてのグループセッションでした。授業レベルは中級にしては少し簡単に感じましたが、楽しかったです!」 こちらの学校の授業の雰囲気も分かりますし、何よ…
Hello, Malta Lovers!! 皆さん、こんにちは―! さて、今回のブログはお久しぶり!学校紹介です♪ Gateway school of Englishという学校をご紹介したいと思います! この度、アットマルタはこちらの学校と新しく提携を結びました! セントジュリアンズの住宅街にあり、アットホームな雰囲気がステキで、リピーターの生徒さんも多い学校です。 さっそ…
Hello, how are you? 皆さん、こんにちはー! さて、早速ですが、「留学」にはどんな種類があるでしょう?? 真っ先に思い浮かぶのは、語学力を上げるための留学、“語学留学”かと思います。 実際、私たちへのお問合せでも、それが一番多いです。 それ以外はどんな留学があるかというと、アットマルタの姉妹ブランドであるイタリアを斡旋しているアドマーニでは、“料理留学”…
ESEのスタッフより、2021年のティーンプログラムの受付停止について連絡がありました。 予定されていた7月中のプログラム日程は下記の通りです。 04-Jul :: NO AVAILABILITY 11-Jul :: NO AVAILABILITY 18-Jul :: NO AVAILABILITY 8月中はまだ枠があるそうですので、ご検討中の方は一度ご相談下さいませ!…
現在、am Language studioの日本人比率は3%程だそうです!マルタの語学学校における日本人留学生比率が高くなっている中、amは低いようです! また、現在最も多い国籍はコロンビアとのこと。 こちらの学校にご興味のある方、ご相談下さい♪ [bm url="https://atmalta.com/school/am-language-studio/" description="≪…
Hello, what’up? 皆さん、こんにちはー! さて、ちょうど本日ACE English Maltaの学校スタッフからGood newsが届きました! 今までACEはマルタ政府の直前の変更などに混乱なく対応するため、“ハイブリッド形式”として対面授業とオンラインレッスンを交互に実施していましたが、“6月14日(月)から…
Hello, how’s it going? 皆さん、こんにちは! さて、先日Club Classのスタッフが現在の学校の様子を知らせてくれました★ 英語本文も記載しておきますので、ぜひ英語のまま一度読んでみて下さいね! その下に、簡単に日本語訳も記載しておきます! Yes, we have been opened for face to face lessons…
Hello, Malta Lovers!! みなさん、こんにちはー! 最近、暖かくなったかと思ったら、寒くなって… 晴天が続いているなと思ったら、雨が続き始めて… もしや、梅雨が近づいてきているのでは。。!?と、また気が滅入ってしまう時期が到来するのかとドキドキしております…。 個人的にこの梅雨時、毎年本当に苦手な時期なんです…(涙) 5・6月はなんだかテンシ…
Hello, Malta Lovers!! みなさん、こんにちはー! 緊急事態宣言も延長となりましたね。 正直、予想はしていたものの… 実際に延長となると、まだ続くのか、とやっぱりちょっと気持ちが後ろ向きになりますね…。 大人がこれだけ疲れているので、子供たちのストレスはもっと大きなものかもしれないと思います。 特に、この春から入学された小中高大学生の皆さ…
Hello, Malta Lovers!! みなさん、こんにちはー! 体調等はいかがでしょうか…? 自由に外に出られないという状況にもそろそろストレスを感じてくる頃ですね。。 緊急事態宣言ということも前例がなく、私たちも家から出ないで過ごすということがないですもんね…。 本来待ち遠しいはずのGWも、今年は自宅でいかに1日1日を過ごそうか…それを考えるのも先延ばしにして…