アットホームな学校、LINKに留学された、H.Kさんからの留学体験談です!
LINKを検討している方は、実際の学校の様子や滞在先の雰囲気もよくわかると思います。
ぜひ、ご覧ください!
氏名:H.Kさん
語学学校:LINK
期間:36週間
コース:General English
6年ほど前にマルタへ旅行した事があり、その際にとても良かったので、次は長期で行きたいとずっと思っていました。
visaを取得して長期滞在したかったので、留学を決めました。
アットホームで大人が多い学校だと伺ったので選びました。
コロナの影響で、近年マルタには日本人が多くなっていると感じました。また、LINKは日本人比率が低いとの情報があることもあってか(※時期によって割合は異なります)、日本人は多い傾向にありました。ただ、私の滞在期間中は、比較的日本人は少ない状況でした。
マルタに着いた昨年5月は、クラスは8割程度が日本人のこともありました。(※英語レベルでどうしても日本人が多くなるクラスがあります)
私はLINK Courtに滞在しましたが、そこは新しくできた滞在先で、清潔なこともあって、ほとんどが日本人でした。マルタは全体的に日本人が少ないという情報が多いので、それと現地の状況が違うと言っている人もいました。
学校の授業は先生次第なところがあります。私の先生はとても熱心で生徒思いだったので、授業は楽しかったです。
年齢層は大学生の年代が多かったです。
LINK Courtに滞在しました。アパート自体は綺麗でキッチンや水回りも綺麗でした。
エアコンがないので、夏は暑く、冬はとても寒いので、滞在先を選ぶ際にはこの点も気にして選ぶと良いと思います。
あとはフラットメイト次第かと思います。私は、滞在先がLINK Courtということもあり、ほとんど日本人という環境でしたので、滞在先ではあまり英語の勉強にはなりませんでした。
また、海外からの留学生の多くはホームステイや同じ国の方同士でアパートを賃貸していたりもするので(※滞在先のまた貸しは基本的には不可ですので、ご注意を。)、学生寮は日本人が多くなる確率は高いのかと思います。
マルタには小さなカフェがたくさんあるので、放課後はカフェ巡りをしていました。
カフェで勉強したり、海沿いを散歩したりする時間が好きでした。
また、マルタに決めた理由の一つがヨーロッパ旅行でした。滞在中はたくさん旅行に行けました。時期にもよりますが、飛行機代がとても安いです。ヨーロッパはホテルが高いので、女性限定ルームがあるホステルに宿泊しながら12か国を周りました。
味噌汁、レンジのお米、お茶漬け等の日本食は持って行って、本当によかったです。
マルタにもアジアンスーパーはありますが、とても高いです。長期の方は絶対に日本食が欲しくなると思います。
持っていくべきだったものは、風邪薬です。私が出会った日本人ほぼ全員風邪をひいていました。でも、あまり常備薬を持ってきている人が少なかったです。
また、冬に滞在する方は防寒具やタイツ等は、必須だと思います。ヨーロッパにも売っていますが、全て日本より高いです。
マルタはどこを切り取っても絵になるので、ただ海沿い歩いているだけでも、とても癒されます。
首都バレッタは特に好きで毎週行っていました。
観光地は、ブルーグロットの海はとても綺麗でした。
コロナ前から相談させていただいて、滞在中にトラブルがあった時も学校と話して頂いたり、とても丁寧に対応して頂きました。連絡がとても早かったのも、安心・信頼できるポイントでした。大変お世話になりました。ありがとうございました。
マルタはイギリス英語なので、日本で習ってきたアメリカ英語と違うこともありましたが、それを知るのも私は楽しかったです。綺麗な海に癒されながら過ごせるのもおすすめポイントです。
ただ、リゾート地なので勉強ではなく、観光目的で来る人も多いと思います。英語だけでなく、観光やリゾートを満喫したい方にはとても良い場所です。
H・Kさん、ありがとうございました!色々な国に旅行もされて、貴重な体験になりましたね!
今後のご活躍を期待しております。