オンライン
電話・LINE・ZOOM・Skypeにて、毎日開催中!
9:30~18:30
マルタ留学口コミ✕体験談

ielsのジュニアプログラムに3週間ご参加されたM.H様(10代・女性)の体験談
Hello, everyone! 皆さん、こんにちは!
マルタの語学学校では、夏休みや春休みの時期に、小・中・高校生向けのジュニアプログラムが開催されているのをご存じですか?
今回は、Institute of English Language Studies Malta で行われているジュニアプログラム『Vacation English Plus』に参加されたお客様の素敵な体験談をご紹介します。
このプログラムは、1日3時間の英語グループレッスンに加え、アクティビティも組み込まれているため、多国籍の学生たちと触れ合いながら、遊びも学びも楽しめる内容になっています。
ぜひ最後までご覧ください♪
氏名:M.H様
語学学校:Institute of English Language Studies Malta
期間:3週間
コース:Vacation English Plus, General English 20
Q1. 今回のマルタ留学はいかがでしたか?全体の感想をお聞かせください。
自分の英語力(特にリスニング)が向上したと思います。クラス、友達、買い物、など全てが英語の環境でした。
3週間滞在しましたが、少なくとも1週間目よりも3週間目の方が聞き取れる、話せるようになっていたと思います。
日本に帰ってきて、英語の授業中ALTの先生が何を言っているかほぼしっかりと聞き取れる、ペアで話す時もしっかりと自分が伝えたいことを伝えられる。マルタで学んだことを日本でいかせています。
このような環境に身を置く、また家族以外の人と長い時間を過ごすというのが全て初めてのことで不安が多かったです。
しかし、スタッフの人も自分の意見に合わせて対応してくださってとてもよかったです。
マルタはヨーロッパの中でも物価が安いと聞いていましたが、円安の影響のせいか何を買っても高く大変でした。
Q2. 留学先にマルタを選んだきっかけや、この学校を選んだ決め手は何でしたか?
マルタを選んだきっかけは、塾の先生からお薦めされたからです。
この学校を選んだ決め手は、他の学校よりも少し安く、またアクティビティが充実していたからです。
Q3. 学校の様子はいかがでしたか?(日本人の数や1クラスの人数、レッスンの内容、学校や先生・スタッフの雰囲気など)
日本人の数は私を含め10代のコースには6人でした。他のコースを合わせたらもう少しいましたが、その方達と同じクラス、アクティビティにはなりませんでした。
1クラスの人数は大体15〜18くらいでした。
レッスンの内容は先生によって変わってくるように感じました。私は合計4名の先生に授業をしていただきました。1,2番目の先生は主に文法をやることが多かったです。何枚かにまとめられた紙をもらい、穴埋めや、並べ替えをしました。また、モニターを使って画像を表示しそれについて意見を言い合ったりしました。
私たちは2番目の先生の時、カフートというクイズのゲーム(全て英語)をよくやりました。
3番目の先生は、話し合いと簡単なゲームがとても多かったです。話し合いでは、一つのショートムービーを見てそれについてどう思うか、ペアと話し合いました。ゲームは人狼や、一つの言葉をみんなで当てるというゲームが多かったです。
4番目の先生は何人かのグループになって自分たちで国を作るということをしました。紙が配られ、それにどのような国にするか、絵を描いたりしました。
先生、スタッフの雰囲気はとてもよかったです。私は英語が完璧にかけて話せるわけではないので授業中質問をたくさんしたのですが、嫌な顔を一つせずに答えてくれました。
スタッフの方も挨拶をしたら返してくれるし、よく話しかけてくれる人が多かったです。
また、フレンドリーな方が多くアクティビティでも一緒に遊ぶこともありました。
Q4. 滞在先はいかがでしたか?
とても広くてよかったです。冷蔵庫もあり、買ったものを冷やせたり、週に一度清掃が入ってくれるので清潔感がありました。
ただ、リビングの冷房が効きづらかったのが少し残念でした。
Q5. アクティビティには参加されましたか?参加したものがあれば感想をお聞かせください。
参加しました。よく海に行きました。私はマルタに行ってから海があまり好きではないということに気づいたので海の周りを散策していました。散策している時に、安いスーパーを見つけたり、パスティッツィをよく食べたりしました。
Q6. マルタにこれは持って行って良かった!これがあったらよかった!というものを教えてください。
ピンチハンガー、常備薬、日本のお菓子
Q7. 友達を作るポイントや、ご留学中に心がけていたことはありますか?
とにかく褒めたり、日本のお菓子をあげたりしました。だけど、自分と気が合わなさそうだなということがあれば無理に話しかけたりはしませんでした。
Q8. トータルでかかった費用はどれくらいでしたか?
80万
Q9. マルタのイチオシのお店や観光スポットなど教えてください!
パスティッツィを売ってるお店がおすすめです!
Q10. 帰国後のご予定は?
文化祭に向けての準備。
Q11. アットマルタを利用していかがでしたか?
対応がとてもよく、安心して出国する準備ができました。
Q12. これから留学をしたいと思っている方に一言お願いします!
私は長期での留学を希望していましたが、短期にしてよかったなと思いました。
留学といえばプラスの面が多く思い浮かぶかもしれませんが、当たり前にマイナスの面もあります。
私もそうでしたが、結局行ってみないとどんな人がいて、どんな町並みなのか、知ることができなかったです。
よく考えてから留学する期間、国を決めることをお勧めします。
M.H様、素敵な体験談とお写真をありがとうございました!
マルタで学んだことを早速日本で活かしていらっしゃるとのことで、本当に素晴らしいですね。
学校でのレッスンの様子や、友人を作るポイントなども分かりやすく教えていただき、参考になります。
マルタで積極的にコミュニケーションをとってたくさんのご友人と楽しい時間を過ごされていたご様子が伝わってきました!
留学には楽しさや学びがたくさんある一方で、予想外の発見や悩みもつきものです。
行ってみないとわからないことも多くあります。
だからこそ、期間や学校をじっくり考え、自分に合ったプランを選ぶことが大切です!!!
アットマルタでは、お一人お一人のご希望に寄り添い、ぴったりのプランをご提案いたします。マルタ留学にご興味のある方は、ぜひアットマルタまでお問い合わせください。